top of page

受付時間 / 年中無休24時間対応
査定について
⓵製造年代の特定
製造年代の見分け方
製造年代の特定
シャツに関しては、1箇所だけを見れば製造年代が一目で分かる単純なものではありません。主に4箇所をチェックすることで大体の製造年代を知ることができるものになっています。確認する場所はステッチ、©︎コピーライト、タグ、製造国の計4箇所でございます。
ステッチ
ステッチ
裁縫、刺繍などにおいて、その縫い方や縫い目のことをいう。
ステッチの種類
ステッチには「シングルステッチ」と「ダブルステッチ」の2種類があります。
言葉通りシングルステッチは縫い目が1本で主に90年代半ばまでのものに見られる製造です。ダブルステッチは2本(二重)で90年代半ば以降の年代のものはダブルステッチ工程になります。ステッチは裾の部分だけでなく首周りや袖部分にも施されています。
なぜシングルからダブルに移行していったのは定かではありませんが強度が増すためだと言われています。
シングルステッチ

シングルステッチ 袖 (黒)

シングルステッチ 裾 (黑)

シングルステッチ 袖 (白)

シングルステッチ 裾 (白)
ダブルステッチ

ダブルステッチ 袖 (黑)

ダブルステッチ 裾 (黑)

ダブルステッチ 袖 (白)

ダブルステッチ 裾 (白)
ステッチ組合せタイプ



シングル (袖) × シングル (裾)
90年代以前ものがほとんでMade in U.S.A.製が多い。
シングル (袖) × ダブル (裾)
主に90年代初期〜中期。
稀に80年代後半のものにも見受けられます。
Made in U.S.A.のものが多い。
ダブル (袖) × ダブル (裾)
90年代中期以降。
アメリカ以外の生産国 がほとんど。
コピーライト
コピーライト
製造された年やライセンスの許可が出た年代がコピーライト。よって製造された年が1989年で(C)1989とあってもバックには1990 WORLD TOURなどとプリントされているTシャツも多くあります。 また、年とともにアーティスト名がプリントされている場合もあれば、年だけしかプリントされていない場合や年とともに会社名がプリントされている場合もあります。ちなみにコピーライトがないオフィシャル品もございます。




ネックタグ
タグ
生地素材
90年代以降はコットン100%がほとんどですが、70年代~80年代はほとんどのTシャツがコットンとポリエステル素材の混紡になり、製造年代を見分ける一つの指針となります。 素材表記は主にタグ部分に記載されています。
コットン × ポリエステル混紡表記タグ



